税理士の無料紹介相談窓口
0120-374-024
メールお問い合わせ 年中無休で24時間受付中

M&Aの依頼先は?仲介会社・アドバイザリー会社・ 銀行などの違いを解説

M&Aの依頼先は?仲介会社・アドバイザリー会社・  銀行などの違いを解説

更新日:

M&Aを実施する場合は、専門家に依頼することが大切です。自社にとって最もよい相談先を見つけましょう。依頼先を間違えると、予定よりもM&Aの実施が遅れたり、売却額が少なくなったりする恐れがあります。この記事では、仲介会社やアドバイザリー会社、銀行など、M&Aの依頼先についてそれぞれの特徴などをご紹介します。

M&A仲介会社の特徴とメリット・デメリット

M&Aの相談先と言えば、最初に仲介会社を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。仲介会社の特徴とメリットやデメリットを詳しくみていきましょう。

M&A仲介会社の特徴

M&A仲介会社は、1名~数百名と会社によって規模が大きく異なります。それぞれ取り扱う案件のタイプや業界が異なるため、自社に合った仲介会社を選ぶことが大切です。

M&A仲介会社のメリット

M&A仲介会社は、マッチング能力に優れているため、自社との相性がよい会社を紹介してもらいやすいことがメリットです。また、M&Aの法務・税務の知識や専門家とのコネクションなども充実しているため、相談からM&Aの完了まで十分なサポートが期待できます。

M&A仲介会社のデメリット

M&A仲介会社のデメリットは、担当者のレベルに差があることです。また、担当者はインセンティブ制度の元で業務を遂行しているため、より多くのインセンティブを受けられる案件を優先される可能性があります。

 

ただし、会社や担当者によって事情は異なります。相談時に、M&A完了までの希望スケジュールを伝えておくことで、予定が後ろ倒しになる事態を防げるでしょう。

 

また、仲介会社は中立な立場でM&Aの交渉や実施をサポートするため、より高く売却したい方には向いていません。マッチ度やサポート力を優先する方におすすめです。

 

M&Aアドバイザリー会社の特徴とメリット・デメリット

M&Aアドバイザリー会社は、仲介会社の次に思い浮かべる専門家ではないでしょうか。特徴やメリットとデメリットなどを詳しくみていきましょう。

M&Aアドバイザリー会社の特徴

M&Aアドバイザリーは、依頼主に最大の利益をもたらすことを目的として、交渉をサポートする会社です。売り手と買い手がそれぞれM&Aアドバイザリーに依頼します。

M&Aアドバイザリー会社のメリット

M&Aアドバイザリー会社の目的は契約先の利益の最大化のため、より高く売却したい方に向いています。高く売却するためのノウハウを蓄積しており、ときには依頼主が想像できない方法で会社価値をアピールしてくれます。

M&Aアドバイザリー会社のデメリット

M&Aアドバイザリー会社は、担当者の質に差があります。担当者の選び方を間違えることで、売却額が高くなるどころか安くなる恐れがあるのです。相談の段階で担当者の質を見極めましょう。

 

税理士・会計事務所の特徴とメリット・デメリット

M&Aは、税理士や会計事務所にサポートを依頼することも可能です。特徴と、メリットやデメリットを詳しくみていきましょう。

税理士・会計事務所の特徴

自社の顧問先の税理士や会計事務所に、M&Aを相談するケースは少なくありません。M&Aでは税務・会計の知識が必須で、仲介会社やアドバイザリー会社に依頼しても、必ず税理士や会計士が関与します。

税理士・会計事務所のメリット

顧問の税理士や会計士であれば、すでに複数回の面談を重ねていることで信頼関係を構築できています。そのため、担当者選びに悩んだり、不安を感じたりせずに相談できます。M&Aの仲介やアドバイザーとしての実力がある税理士や会計士に依頼できれば、スムーズかつ高値で売却できるでしょう。

税理士・会計事務所のデメリット

M&Aのサポートは、税理士・会計事務所のメイン業務ではありません。そのため、サポート力は仲介会社やアドバイザリー会社には劣るでしょう。また、小規模事務所はM&Aを実施するためのネットワークを構築できていない可能性があります。

 

銀行・証券会社の特徴とメリット・デメリット

最後に、銀行や証券会社の特徴と、M&Aのサポートを依頼するメリットとデメリットを詳しくみていきましょう。

銀行・証券会社の特徴

大手の銀行や証券会社には、M&Aの専門チームがあります。そのため、十分なサポートを期待できるでしょう。また、地方銀行であっても、その地域に強いコネクションを構築していることで、マッチ度が高いM&Aを実現できる可能性があります。

銀行・証券会社のメリット

M&A専門チームを構築している場合、専門性が高くノウハウが豊富にあるため、より高く売却できる可能性があります。また、取引先が多いほどに、自社との相性がよい会社とマッチングできるでしょう。

 

これまで、複数回の面談を経ているのであれば、すでに信頼関係を構築できています。また、自社の事情も把握していることで、話がスムーズに進むでしょう。

銀行・証券会社のデメリット

銀行や証券会社は、主に大手企業のM&Aをサポートしているため、中小企業のM&Aのネットワークが狭い可能性があります。また、報酬が高いため、小規模のM&Aでは金銭的な負担が大きくなります。

 

そのほか、迅速な対応が難しいこともデメリットでしょう。

 

M&Aの依頼先の選び方

M&Aの依頼先は慎重に選ぶことが大切です。M&Aの目的を踏まえて選びましょう。

高く売りたいならM&Aアドバイザリー会社

より多くの売却益を得たい場合は、M&Aアドバイザリー会社がおすすめです。利益の最大化を目的としているため、交渉を有利に進めるノウハウを多く蓄積しています。担当者によって質が異なる点にだけ注意が必要です。

 

信頼と実績のあるM&Aアドバイザリー会社を見つけましょう。売却益が高くなるほどに、M&Aの目的を達成しやすくなります。他事業への投資、アーリーリタイアなどにおいて、選択肢が広がるでしょう。

仲介サポートのみならM&A仲介会社

あくまでも仲介のサポートだけを目的とするのであれば、M&A仲介会社がおすすめです。豊富な選択肢の中から、M&Aの目的を達成できる会社とマッチングできるでしょう。また、M&Aを希望している業界に強いコネクションを持つ会社を選ぶことで、よりマッチ度が高い会社の紹介が期待できます。

実績や信頼性を見て選ぶ

M&Aの依頼先を決めるときは、必ず実績や信頼性を確認してください。どれだけホームページに素晴らしいことが記載されていても、担当者の実績が乏しいうえに信頼できる要素が見当たらない場合は、選択肢から外すことが大切です。

 

たとえば、年間実績100件以上などとホームページに記載されているだけで信頼するのは避けてください。どのような実績なのか詳しく確認した方がよいでしょう。自社とは関係性が低い業界での実績が豊富でも、質の高いサポートは期待できません。

 

また、担当者が相談者の話に耳を傾けているかも確認しましょう。利益を最優先に考えている会社だと、相談者の話をよく聞かずに、会社の都合だけでM&A先を紹介する可能性があります。

 

担当者の話に耳を傾け、そのうえで親身に相談にのってくれる担当者を選びましょう。M&Aに関する相談は回数制限なく無料か、初回無料であることがほとんどです。納得できるまで担当者と話すことをおすすめします。

 

まとめ

M&Aを検討している会社は、まずは信頼できるサポート会社、税理士・会計事務所、銀行・証券会社を探すことが大切です。M&A仲介会社やアドバイザリー会社はM&Aを専門としているため、質の高いサポートが期待できるでしょう。すでに信頼関係ができている税理士や会計事務所、銀行なども候補に入れて、自社にとって最もよい対応が期待できる専門家を探してください。

加藤良大(ライター)
M&Aに関する実績は200本以上。M&Aの基本情報から仲介会社・アドバイザーの選び方まで、様々な記事を執筆。難しい言葉を使わず、現場の実情まで踏まえた正確かつわかりやすい記事が好評。
人事・労務や法律、不動産、医療など専門的な分野を幅広く執筆している。累計実績14,000本以上、ライター歴7年。
M&A無料相談はこちら
ページのトップへ